先日第3回目のRESTful#とは勉強会を開催しました。

ドリコムさんの会場素敵でした

1、2回目は読書会+講義という形式でしたが、今回はいつもの本、「WEBを支える技術」読書会をみっちりやる形式にしました。

これまでミラクルが起きて著しくネームバリューがあるゲストが来てくれたので、読書会のみだと人数減るだろうと予想してましたが、意外にも減りませんでした。ありがとうございます。
(そもそも@tkawaさんが常任なのでそれだけで豪華ですよね relaxed)

読書会は2時間でも1章も終わらない班があったりと、足りませんね。でもこのペースで良いと思っています。

(盛り上がりすぎで、休憩とりませんでしたが、やはり取るべきでした。次回は取ろう。)

面白いのは班ごとに深めるところが違うところですね。

例えばうちの班は「ユーザエージェント」だけでかなり話しました(他の班はあまりツイートないですね。どうだったんでしょう)

ユーザエージェントとは

  1. RFC2616では「リクエストを発行するクライアント」の意
  2. Webブラウザや、検索用データベースを作成するためにWebサイトを巡回するクローラ、利用しているOS、スマホなども、ユーザーエージェントに含まれる
  3. HTTPではリクエスト中に、各ユーザーエージェントの識別名をユーザーエージェント文字列として申告し、その文字列には「User-Agent: 」という接頭辞が付く
  4. User-Agentヘッダにはアプリケーション名、バージョン、ホストオペレーティングシステムや言語といった情報を含んでいるので、アプリのバージョンも最近は判別するのに使う
  5. しかし文字列はあくまでHTTPクライアント側からの自己申告なので偽造が簡単

軽くまとめるとこんな感じ。こんな感じなんだけど実際には・・・

  • ゲームアプリのバージョンチェックにユーザーエージェントを利用することも出来る(「お使いのブラウザ(orバージョン)では~」と警告を出すのに使う等)
  • 偽造が簡単で、以前は各携帯会社がIPを払い出していて、公開もしていたのでそれを見ていたが、頻繁に変更があった。今は無線もあるのでユーザーエージェントで判別してセキュリティを高めるのは難しい。
  • GoogleやNokogiri、スクレイピングの話
  • Microsoft Internet Explorerの優位性の話

などなど参加者に割と連度の高い人が参加されていて、実践の話を聞かせてくれるのが面白いですね。
ただ本で得るような「ふ~ん」ではなく、具体的なものを例に挙げてくれるので「うおおおぉぉ、あれそうなのかー!すげー!」と驚きがあります。

ちなみにたまたまこの記事書いてる時に見つけたコレ

Google Chromeでユーザエージェントを変更する

これを使用すれば、Chrome1つで色々なブラウザをテストすることが出来ます。

Chrome便利。。。。

これも面白い

なぜ Mozilla 以外のブラウザでも “Mozilla” がユーザーエージェントに含まれているの?

正直なところ、この “Mozilla” という文字列は現在では無意味」なのに「この風習を変えるには基本的にもう手遅れ」… sob

調べてると面白くてずっと調べてしまう…


 

全体的な内容はまたまた@makopi23さんが作成してくれた

makopi23のブログ

togetter

を見ると良いです!ありがとうございますpray

もしくはTwitterで#RESTudyで検索してみてください。

 

今回は懇親会を会場でやったりボードゲームを取り入れてみました。楽しかった~!またやりたいし色んなのやりたい!

card

で、ボードゲーム何故取り入れたかと言うと、いつも参加されている@highwideさんのブログ「超絶楽しいカードゲームnimmtについて」を見て二ムトやってみたい!と思った、思ったからではありますが、もう一つ理由が。

私は大変なコミュ障なので懇談はしたいのですが、懇談会(特に立食系)がちょっと苦手なタイプでありまして…おまけに技術の話もそう出来るわけではないので、会話を頑張らなくてもいい場があった方が良いかなと思ったからです。

(実際は皆コミュ力高くてそんなの必要そうな人いなかった)
(あとお茶用意したのにちょびっとしか減らず皆酒 beerばっかり飲むわ、20人で27人分のピザ pizzaあっさり食うわで今回参加された方は皆心配の必要ないですね expressionless)

勉強会もグループにしたのは勿論皆で議論することが楽しい&勉強になるということもありますが、一言も話さない勉強会より、誰かと話した方が帰り道の気持ちが違うだろうと思ってそうしています。

コミュ障が開く勉強会なので、コミュ障に優しい会にしたいと密かに思っています。

 


会場提供してくれた 株式会社ドリコムさん、onkさん

ご飯係 @katorieさん、@moriko_oさん

受付・フォロー係 @publichtmlさん、@pupupopo88さん、@yukainaさん、

講師 @tkawaさん

ありがとうございました bow bow bow bow!!!!!!!!!!!!!!

また次回!

カテゴリー: